会席料理と伝統の加賀料理をご堪能いただけます。
11:30a.m.~2:30p.m.(ラストオーダー 2:00p.m.)5:00p.m.~9:30p.m.(ラストオーダー 9:00p.m.)
87席 天ぷらカウンター8席
誠に勝手ながら、営業時間と営業日を変更させていただいております。詳しくはこちらご覧ください。
日本料理 雲海では、四季折々の旬の味覚を、本格会席料理と伝統の加賀料理でご堪能いただけます。
窓から望む庭園は、日本三名園のひとつ「兼六園」のたたずまいを再現。ひと際格調高く、四季の移ろいをお楽しみいただけます。
メニューのご案内
五感がよろこぶ、日本料理 雲海 季節の美味をどうぞ。
ランチ
予約
¥5,000
趣向を凝らしたお料理の数々で旬をお楽しみいただける雲海定番の昼会席。(8品)
ご提供期間 2023.11.1(水)~12.31(日)
- 前菜
- 前菜盛り合わせ
- 蒸物
- 和牛茶碗蒸し
- 造り
- 旬のお造り
- 焼物
- 鱈若狭焼 能登豚生姜焼
- 揚物
- 揚物盛り合わせ
- 煮物
- 赤烏賊つみれ
- 留
- 鮭スープ茶漬け 香の物
- 果物
- オレンジゼリー

旬の恵みと炊き立て御飯昼御膳
¥2,500
季節の味覚とともに、輪島市門前町産のコシヒカリ「門前米」の炊きたて土鍋ご飯を楽しんでいただける昼膳。
ご提供期間 2023.11.1(水)~12.29(金) 平日限定
- 小鉢
- 青菜浸し
- 造り
- 旬のお造り
- 篭盛り
- 八寸盛り合わせ
- 煮物
- 鰆と大根の煮物
- 御飯
- 炊き立て門前米
- 吸物
- 豚汁
- 果物
- アイスクリーム

お好み選択ランチ“水芭蕉”
¥3,000
お造りや焼き魚、揚げ物などよりお好みのお料理を選んでいただける定番の昼御膳。
- 小鉢
- サラダ
- 選択料理
-
下記より2品お選びください。
・お造り盛り合わせ
・本日の焼魚
・揚物盛り合わせ
・本日の煮魚
・和牛鉄板焼
- 食事
- 御飯 味噌椀 香の物
- 果物
- 果物盛り合わせ

¥4,000
贅沢にも「お造り」「揚物」「煮物」などが一堂に楽しめる美しい御膳。
ご提供期間 2023.11.1(水)~12.31(日)
- 八寸盛り
- 八寸盛り合わせ
- 造り
- 旬のお造り
- 煮物
- 赤烏賊つみれ
- 揚物
- 揚物盛り合わせ
- 蒸物
- 和牛茶碗蒸し
- 御飯
- じゃこ御飯 香の物
- 吸物
- 青菜真丈
- 果物
- オレンジゼリー

¥7,000
旬の石川の海の幸、山の幸をご堪能いただける会席です。(8品)
ご提供期間 2023.11.1(水)~12.31(日)
- 前菜
- 前菜盛り合わせ
- 吸物
- 青菜真丈
- 造り
- 旬のお造り盛り合わせ
- 焼物
- 鱈若狭焼 和牛しゃぶ
- 揚物
- 揚物盛り合わせ
- 煮物
- 赤烏賊つみれ
- 留
- 鮭スープ茶漬け 香の物
- 果物
- オレンジゼリー

天ぷら会席“花”
¥6,000
ランチタイム限定のお得な天ぷら会席。
料理人の鮮やかな手さばきとともに、揚げたてならではの味わいをお楽しみください。
- 前菜
- 前菜盛り合わせ
- お造り
- 旬のお造りも合わせ
- サラダ
- 季節のサラダ
- 天ぷら
- 天ぷら各種
- 留
- 御飯 味噌椀 香の物
- デザート

¥2,000
お子様用に雲海特製の「お子様御膳」をご用意しております。
- 八寸
- 天ぷら盛り合わせ 和牛焼物 ハムサラダ ポテトフライ
- 寿司
- 海老 鉄火巻 玉子握り寿司
- 茶碗蒸し
- 味噌椀
- ケーキ
期間限定 蟹会席
予約 11月6日蟹漁解禁。日本料理 雲海では11.9(木)より
期間限定で旬の食材と合わせてお楽しみいただきます。

“雲海 蟹づくし会席”
¥35,000
主に石川の漁港産を中心としたずわい蟹のお刺身(洗い)、焼き、揚げ、雑炊などさまざまな調理法で、まさに蟹づくしの会席料理をご用意いたします。日本海の冬の味覚を存分にご堪能いただけます。
ご提供期間 2023.11.9(木)~2024.2.29(木)
- 前菜
- 前菜盛り合わせ
- 造り
- 蟹洗い 旬のお造り
- 焼物
- 蟹甲羅焼
- 合肴
- 香箱酢
- 強肴
- 蟹とのどぐろの陶板焼
- 揚物
- 蟹甲羅揚げ
- 煮物
- 蟹しゃぶ
- 留
- 蟹雑炊 香の物
- 果物
- 季節のデザート

冬の味覚“香箱蟹会席”
¥13,000
石川県ではずわい蟹のメスを「香箱蟹(こうばこがに)」(その他の地方では「セコガニ/セイコガニ」とも)と呼び、濃厚で芳醇な旨味で地元で高い人気を誇ります。日本料理 雲海では香箱蟹の魅力を満喫いただける会席料理に仕立てました。
ご提供期間 2022.11.9(木)~12.31(日)
- 前菜
- 前菜盛り合わせ
- 吸物
- 蟹薄葛仕立て
- 造り
- 旬のお造り盛り合わせ
- 焼物
- のどぐろ塩焼
- 合肴
- 香箱酢
- 揚物
- 香箱甲羅揚げ
- 煮物
- 香箱柳川鍋
- 留
- 香箱蟹御飯 味噌椀 香の物
- 果物
- 季節のデザート
ディナー
予約
¥14,000
季節の食材はもちろん、地元を代表するプレミアムな食材でご用意する秦調理長渾身の特撰会席です。(10品)
ご提供期間 2023.11.1(水)~12.31(日)
- 前菜
- 前菜盛り合わせ
- 吸物
- 青菜真丈
- 造り
- 旬のお造り盛り合わせ
- 焼物
- 甘鯛塩焼
- 合肴
- 香箱酢
- 揚物
- 揚物盛り合わせ
- 強肴
- 和牛炙り
- 煮物
- 赤鰈煮物
- 留
- 蟹御飯 味噌椀 香の物
- 果物
- 季節のデザート

¥12,000
地元の旬の幸を心ゆくまでご堪能いただける、丹精込めた会席料理です。(9品)
ご提供期間 2023.11.1(水)~12.31(日)
- 前菜
- 前菜盛り合わせ
- 吸物
- 青菜真丈
- 造り
- 旬のお造り盛り合わせ
- 焼物
- 鰆塩焼
- 合肴
- 香箱酢
- 揚物
- 揚物盛り合わせ
- 煮物
- 赤鰈煮物
- 留
- 蟹御飯 味噌椀 香の物
- 果物
- 季節のデザート

¥10,000
旬の石川の海の幸、山の幸をご堪能いただける会席です。(9品)
ご提供期間 2023.11.1(水)~12.31(日)
- 前菜
- 前菜盛り合わせ
- 吸物
- 青菜真丈
- 造り
- 旬のお造り盛り合わせ
- 焼物
- 鰆塩焼
- 合肴
- 香箱酢
- 揚物
- 揚物盛り合わせ
- 煮物
- 赤鰈煮物
- 留
- 鯛御飯 香の物 味噌椀
- 果物
- 季節のデザート

¥7,000
日本海の幸、加賀能登の恵みが所せましと盛り付けられた美しい御膳。(8品)
ご提供期間 2023.11.1(水)~12.31(日)
- 小鉢
- 小鉢2種
- 吸物
- 青菜真丈
- 造り
- 旬のお造り盛り合わせ
- 焼物
- 鰤塩焼
- 揚物
- 揚物盛り合わせ
- 煮物
- 赤鰈煮物
- 留
- じゃこ御飯 香の物
- 果物
- 季節のデザート

天ぷら会席“竹”
¥12,000
天ぷら専用カウンターでご用意する天ぷら会席。
料理人の鮮やかな手さばきとともに、揚げたての旬の味覚をご堪能ください。
- 前菜
- 前菜盛り合わせ
- 造り
- 旬のお造り盛り合わせ
- 先天
- 天ぷら各種
- サラダ
- 季節のサラダ
- 煮物
- 季節の煮物
- 後天
- 天ぷら各種
- 留
- 酢物 食事セット
- デザート
- 果物 アイスクリーム
※料金には税金・サービス料が含まれております。
※掲載の写真はイメージです。
※市場の都合で材料が変更となる場合もございますのでご了承ください。
※食物アレルギー、食物不耐性、食生活条件、宗教上の理由がある食物について、提供する料理の原材料についてのご質問はスタッフへお尋ねください。
店舗・個室のご案内
日本料理 雲海 では、ご接待や各種のご会合をはじめ、さまざまなお祝いごとなどのご宴会にふさわしい、落ち着いた和室をご用意いたしております。調理長の心づくしのお料理で、和やかな宴の時間をお過ごしいただけます。

兼六園をイメージした庭園を望みながらゆったりとお過ごしいただけます。落ち着いた雰囲気でお食事いただける、椅子席の和室でございます。
面積 20畳
人数 6~12名様
室料 ¥6,000

兼六園の意匠を取り入れた庭園の四季の移り変わりを愛でながら、ゆったりとお食事いただける、椅子席の和室でございます。
面積 14畳
人数 6~12名様
室料 ¥6,000

最大6名様までご利用いただける、掘りごたつ式の和室です。少人数様で和やかにお食事の席をお楽しみください。
面積 8畳
人数 ~4名様
室料 ¥3,000

最大10名様までご利用いただける、和モダンのしつらえが明るい雰囲気の椅子席の個室です。
面積 20㎡(洋室)
人数 6~8名様
室料 ―
※ランチ お1人様 ¥6,000以上、ディナー お1人様 ¥10,000以上のご注文で室料は無料とさせていただきます。
※上記の料金には税金・サービス料が含まれております。
誠に勝手ながら、営業時間と営業日を変更させていただいております。詳しくはこちらご覧ください。
階数 | 5FL. |
---|---|
営業時間 | 11:30a.m.~2:30p.m.(L.O.2:00p.m.) 5:00p.m.~9:30p.m.(L.O.9:00p.m.) |
座席 | 87席 天ぷらカウンター8席 |
喫煙 | 全席禁煙 |
---|---|
個室 | 4室 |
備考 | キャッシュレス決済可※詳しくはこちら。 |

和食調理長 秦 美佐雄
愛媛県松山市出身。
大阪で料理人の道へ踏み出し、名店での修行を重ねて京風会席を習得する。その後大阪全日空ホテルを経て、平成2年3月より現在に至るまでANAクラウンプラザホテル金沢でその腕を振るう。
同17年1月には調理長に昇進。日常生活までを料理のための吸収の場と捉える飽くなき探究心に磨きをかけている。
和食のカテゴリーにとらわれないオリジナル料理の追求に余念がないなど、その真摯な姿勢に大きな期待がかけられている。