2022.6.22(水)
~ムッシュ小石&ソムリエ×地元生産者&若手工芸作家~
いしかわ里山里海応援 食の饗宴ディナー 2022
ー受け継がれる技と伝統を愉しむー

石川の地元生産者さんとホテルシェフたちがタッグを組んだフレンチフルコースをご賞味いただく特別イベント。石川の豊かな山海の幸や伝統食材など、若手工芸作家による器に描いた珠玉の逸品が揃うコース料理をご堪能ください。北陸のトップソムリエ辻健一氏によるワインのペアリングもお楽しみいただけます。
日程 | 2022.6.22(水) |
---|---|
開催時間 | 6:30p.m.~8:30p.m. |
内容 | フレンチフルコース & 辻 健一 ソムリエ・エクセレンス セレクトワイン |
会場 | 3FL. 大宴会場 鳳の間 |
料金 | ディナー&フリードリンク お土産付き ¥15,000 |
ご予約 | T 076-224-6140 宴会予約係(10:00a.m.~6:30p.m.) または オンライン予約 |
※記載の料金には税金・サービス料を含みます。
メニューのご案内
担当シェフ | メニュー | 生産者様 | |
---|---|---|---|
バンケットキッチン シェフ 前川 竜介 |
AMUSE-BOUCHE アミューズ 白山そば粉クレープロールとホタテのラヴィオリ仕立て |
農事組合法人 んなーがら 上野営農組合 |
|
鉄板焼 加賀 シェフ 北村 隆 |
LES-ENTREES 前菜 グリーンドレスに並んだ魚貝とあんがとう農園の野菜たち 鮑、雲丹、鱸昆布〆、烏賊、蛸、あんがとう農園、野菜と花 |
あんがとう農園 | |
総料理長 小石 幸一郎 |
LES-SOUPE スープ 能登ふぐを使ったコンソメジュレ トマトファルスと能登115のコンディマン |
株式会社 すぎ省水産 奥能登原木しいたけ活性化協議会 |
|
洋食調理 副調理長 西口 尚 |
LES-POISSONS 魚料理 ロブスターと高農園のお野菜 西家柚子胡椒のアクセント |
NOTO 高 農園 | |
カスケイド ダイニング シェフ 坂野 雄次 |
LES-VIANDES 肉料理 能登牛の加賀棒茶と珠洲の塩窯焼き 能登ワイン「心の雫」の赤ワインソース |
能登ワイン 株式会社 | |
ベーカー・ペストリー シェフ 関屋 晴之 |
LES-DESSERT デザート チェリーのパートフィロパイ ルビーロマンのシブースト しょうゆのアイスクリーム |
ルビーロマン研究会 | |
ベーカー・ペストリー スーシェフ 田中 佑太 |
PAIN ブレッド ひゃくまん穀ロールパン 黒ビールバゲット |
ひゃくまん穀生産者部会 |
プロフィール
小石 幸一郎(こいし こういちろう)
ANAクラウンプラザホテル金沢 総料理長兼洋食調理長
石川県鶴来町(現白山市)出身。地元金沢で料理人を志し1981年ホリデイ・イン金沢を皮切りに修行を重ね、1990年オープンの金沢全日空ホテル(現ANAクラウンプラザホテル金沢)に舞台を移しその腕を磨く。西洋料理「セラヴィ」、バンケットキッチンアシスタントシェフ、コーヒーショップ「カスケイド」シェフを経て、2006年9月に洋食調理長、2019年1月に総料理長に就任。オリジナリティあふれるアイディアと、心からお客様に喜んでいただく為のマインドが素晴らしい料理を生みだしている。
現在、全日本司厨士協会石川県本部理事長。日本エスコフィエ協会理事。トック・ブランシェ国際倶楽部会員。

辻 健一(つじ けんいち)
ソムリエ・エクセレンス
日本ソムリエ協会認定「 ソムリエ ・ エクセレンス 」 「サケ・ディプロマ」をはじめ、シャンパーニュ騎士団認定「シュヴァリエ」、スペイン・アンダルシア州政府認定 「ベネンシアドール」やフランスチーズ鑑評騎士の会認定「シュヴァリエ・デュ・タスト・フロマージュ」など、酒・食に関する様々な資格を持ち、コンペティションでも数々の賞を受賞。国内外で酒・食文化を広める活動を行っている。
平成3年4月(株)金沢全日空ホテル 入社 料飲部レストラン課「西洋料理セラヴィ」勤務。平成9年1月フランス料理プレミナンス 入店 メートルドテル兼ソムリエ。平成12年10月 (株)豊中物産 入社「菜香楼新館」支配人。平成15年4月 中華ダイニング煌 入店 支配人。平成20年2月 ワインバー「シャトー・シノン」開業。平成20年10月 ワインスクール「ル・サロン・ド・シノン」 を開講。

石川で活躍する若手工芸作家の作品でご提供いたします。
いまにし ひろたけ 今西 泰赳(陶磁器) |
奈良県出身。分子生物学で博士(理学)取得後、信楽窯業技術試験場、九谷焼技術研修所で学び独立。 金沢市在住。 | ||
---|---|---|---|
いとう たかひで 伊藤 孝英(陶磁器) |
北海道出身。北海道教育大学、石川県九谷焼研修所研究科卒業後に素地職人として独立。2019年より伊藤製陶所の設立。自社ブランド「COEI」を展開中。 | ||
ふじさき ちひろ 藤﨑 千尋(陶磁器) |
熊本県出身。金沢美術工芸大学工芸科(陶磁)卒業。九谷焼技術研修所実習科修了。石川県内を拠点に活動中。 | ||
にし ゆか 西 由香(陶磁器) |
石川県小松市出身。九谷焼技術研修所研究科入所。石川県内を拠点に活動中。 | ||
たかぎ もとひで 高木 基栄(ガラス) |
愛知県出身。愛知教育大学、富山ガラス造形研究所卒業。金沢卯辰山工芸工房修了。石川県内を拠点に活動中。 |
~宴会場における安全・衛生管理の取り組み~
- アルコール消毒液の設置
- 清掃・消毒・換気の強化
- ソーシャルディスタンスに配慮したテーブル、席配置
- 宴会場受付に飛沫感染防止パーテーション(透明)を設置
- サービススタッフのマスク着用
- 従業員の衛生管理
ほか、さまざまな安全対策を行い、皆様をお待ちいたしております。
