1FL. カスケイド ラウンジ
前日までの要予約
石川が育む漆器と食材が織りなす雅やかなアフタヌーンティーセット
フランス語で「石川のこころ」の意を持つ、ANAクラウンプラザホテル金沢オリジナルスイーツブランド「LE CŒUR D’ISHIKAWA(クール ド ISHIKAWA)」シリーズで、日本の和のテイストを大切にしたアフタヌーンティーセット<雅(みやび)>。
全11品のスイーツのうち3品を月替わりで、また土・日・祝日のスペシャルセイボリーは2ヵ月ごとに新メニューでご提供いたします。
食環境プロデューサー木村ふみ氏監修、山中漆器の三代 和田瑾齋氏による精緻な蓋物の器にANAクラウンプラザホテル金沢のパティシエとシェフによる、石川の食材を生かした美しいスイーツとセイボリーを詰め合わせた「クール ド ISHIKAWAアフタヌーンティーセット<雅(みやび)>」。古(いにしえ)の和歌の短冊箱をイメージした雅やかな器とANAクラウンプラザホテル金沢のシェフやパティシエとのコラボレーションは、イブニングハイティーとしてもご利用いただけます。
お飲みものは、ハーブ農園 ペザンの自然栽培農法による石川産ハーブを使ったホテルオリジナルハーブティー、香り豊かなTWGティーのフレーバードティーなど種類豊富なメニューよりフリーフローでお楽しみください。

ご提供期間 | 通年 |
---|---|
ご提供時間 | 1:00p.m.~5:00p.m. |
ご利用時間 | 120分 |
料金 |
平日 お一人様 ¥4,500 土曜、日曜、祝日 スペシャルセイボリー付きお一人様 ¥5,000 前日までの要予約オンライン予約 |
お飲み物 | フリーフロー |
会場 | 1FL. カスケイド ラウンジ |
※記載の料金には税金・サービス料が含まれております。
※掲載の写真は1名様分のイメージです。
メニューのご案内
スイーツ&セイボリー&スコーン
スイーツ |
季節の焼きたてパイ * 季節のグラスショートケーキ * 季節の丸ごとムース * もっちりわらび餅 献上加賀棒茶仕立て 加賀しずくのバニラカヌレ 五郎島金時モンブラン ルビーロマンのムースタルト 抹茶と能登大納言のエクレア 献上加賀棒茶ボンボンショコラ 加賀梅酒のマカロン ヤマト醤油味噌塩糀のブリュレ |
||
---|---|---|---|
*季節のスイーツ <6月限定メニュー> ブルーベリーのグラスショートケーキ ブルーベリーの焼きたてパイ ブルーベリーの丸ごとムース |
|||
セイボリー |
<6月限定メニュー> ブラッドオレンジとパプリカのスープ 加賀麩司 宮田の生麩のセモリナフリット(くるみ風味) ベーコンとズッキーニの能登塩タルトレット シーフードマリネ地中海風 生ハムとスモークサーモンの小さな手毬寿司 |
||
スコーン | 加賀みそスコーン |
土曜・日曜・祝日 限定 スペシャルセイボリー
<6月限定>
能登牛のビーフシチューと抹茶風味のパングラタン
ドリンクコレクション
フリーフローでお楽しみください。

ドリンク | コーヒー(アイス/ホット)、ティー(アイス/ホット)、ミルク(アイス/ホット) オレンジジュース、グレープフルーツジュース、アップルジュース 献上加賀棒茶 |
||
---|---|---|---|
TWGティー セレクション |
<TWG>ナポレオンティー(キャラメルにバニラで香り付けしたティー) <TWG>フルーツマウンテンティー(フルーツやドライフラワーをブレンドしたティー) |
||
ハーブティー セレクション |
<ハーブ農園 ペザン>製 ホテルオリジナルハーブティー ・ミニョン Mignon(レモングラス、ローゼル、スペアミント、いちご) ・カルム Calme(ローリエ、レモングラス、マロウブルー、柚子皮) ・ボヌール Bonheur(ローズマリー、カモミール、バラ) |
*メニューは予告なく変更となる場合がございます。
【器のデザインについて】
平安のころ、古の雅な人々は、和歌のやり取りで季節の喜びや互いの近況をさりげなく伝えたと言います。後にその歌を書く料紙として短冊が用いられるようになりました。
そして、その短冊を入れる箱が生まれます。
古の雅なやり取りに思いをはせ、短冊箱をテーマにデザインをいたしました。
季節の想いを和歌に託したように、スイーツに季節の想いをたくし、短冊箱にたくさんのお菓子を入れてお届けします。
■器監修
木村ふみ(食環境プロデューサー)
東京生まれ。ホテルやレストラン、料亭、旅館などトータルプロデュースを手がけ、伝統産業のプロデューサーとして日本各地の伝統工芸品産業に深く関わる。
2000 年九州・沖縄サミットの際に首里城で行われた首相主催の夕食会(首里城晩餐会)、2019 年大阪開催のG20 ではテーブル装飾を企画制作。
株式会社エデュウス、株式会社ユーアイ、株式会社ジオクラフト代表取締役。
【器と作家について】
400年以上の歴史と伝統を持つ山中漆器。日々の暮らしの中で使うために生み出された機能美を追究してきた工芸品です。
今回のデザインはシンプルな長方形の親と蓋で構成されたものですが、サイズや色は非常に斬新です。えんじ色と石板(せきばん)色の対照的な2色の蓋物を組み合わせて使うことで、今までに見たことの無い多様な器に変化します。歴史と文化を大切にする金沢で地元の食材を活かしたアフタヌーンティーと漆器の斬新なコラボレーションをお楽しみいただけます
■漆芸家
三代 和田瑾齋(修)
・神戸大学文学部哲学科芸術学部卒
・1997年テーブルウェアフェスティバル大賞受賞
・2001年テーブルウェアフェスティバル最優秀賞 および 経済産業省製造産業局長賞受賞
・2004年札幌・ビアマグランカイ5で佳作受賞
創作漆器 瑾齋
【エディブルフラワーについて】
<あんがとう農園>のエディブルフラワー
・季節に合わせ栽培されているエディブルフラワーが、ANAクラウンプラザホテル金沢のアフタヌーンティーセットを鮮やかに彩ります。
<あんがとう農園>
能登の中能登町で、自然農法・有機栽培で多品種少数の野菜(野菜、ベビー&マイクロリーフ、ハーブ、エディブルフラワー)を栽培。地球を愛し、地域を愛し、土を愛するをモットーに、土が本来持っている栄養力と野菜が持っている生命力を生かした野菜づくりに取りに組んでいる。伝統種、固定種中心に、年間300種類以上と品揃えの豊富さに加え品質の良さで、県内はもとより首都圏の料理人からの信頼も厚い。
https://angatounouen.com




【オリジナルハーブティーについて】
<ハーブ農園 ぺザン>製
農薬化学肥料不使用の畑(河北潟干拓地)で約20種のハーブを自然栽培する「ハーブ農園 ぺザン」。農業者と就労系障害福祉サービスの事業所、障害者本人と3者の農福連携を実現している。フリーズドライ製法で「香り」「美しさ」を閉じ込めた石川県産のハーブを原料に、ANAクラウンプラザホテル金沢のスイーツに合わせオリジナルブレンドのハーブティーを開発いただきました。貴重な石川生まれのハーブティーをお愉しみいただけます。
https://paysan.co.jp
■ホテルオリジナルハーブティー
・ミニョン Mignon(レモングラス、ローゼル、スペアミント、いちご)
・カルム Calme(ローリエ、レモングラス、マロウブルー、柚子皮)
・ボヌール Bonheur(ローズマリー、カモミール、バラ)
